fc2ブログ










【鯖江市/ヴィハーラ(Vihara)】洋食レストラン 

ふわふわのオムでランチ!

ヴィハーラ(Vihara)外観
鯖江の駅裏、国道8号線沿い東側に少し入ると洋風の家が現れる。


▼オム・ハヤシライス(確かこんな名前だったはず・・・)
 ライスの上にふわふわのオム 、 ドミグラスソース
ライスの上にふわふわのオムドミグラスソース

中はとろっとろだ~
閉じてあるオムを開きま~す♪
中はとろっとろだ~


オム・ハヤシライスの出来上がり
ドミグラスソースをかけま~す♪♪
オム・ハヤシライスの出来上がり^^


お店は最大で75名まで大丈夫とのこと。

パーティープランもあり、
結婚式の2次会やクラス会などにも利用できそうだ。


ごちそうさまでした(^^)


ヴィハーラ(Vihara)
鯖江市新横江1丁目103
0778-54-7171
平日 11:30~22:00(LO 21:00)
定休日 火曜日



ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
←人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ←にほんブログ村 グルメブログへ

スポンサーサイト




[2006/11/23 16:06] 洋食 | TB(0) | CM(2)

【福井市/風りん亭(本店)】昔ながらの手づくりのそば屋 

木鉢(こね)から包丁まで、すべてが手作りのこだわりのそば打ち!

お勧めは「三味そば」。

おろしそば、ざるそば、そして田舎そばの3種類がセットされており、
そばつゆの違いでそれぞれ違った味わいを楽しめる^^

特にオリジナルの田舎そばは生醤油をかけて食べるのだが、
辛味大根との愛称もよく、さっぱりしていてなかなか旨い♪

▼三味そば(左「ざる」、中「田舎」、右「おろし」)
 写真ピンボケですいませんm(__)m
三味そば ¥1,260


お店の2階ではそば教室を開いているそうだ。


ごちそうさまでした(^^)


手打そば 風りん亭
福井市新田塚1丁目70-32
0776-21-6223
11:00~20:00
定休日 水曜日



ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
←人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ←にほんブログ村 グルメブログへ


[2006/11/23 13:39] そば | TB(0) | CM(6)

【鯖江市/鉄板焼 にしやま亭】ステーキ、鉄板焼 

カップルから家族連れまで、ステーキを気軽に楽しめるお店!

ここ”にしやま亭”は鉄板で調理する食材をメインにしたお店で、
鉄板ではステーキ以外にもお好み焼きだって楽しめてしまう。

'03年にリニュアールしたお店は、和風モダンな雰囲気で小上がりの他、個室(6~10名用/1室)も用意されている。
ステーキを目の前で焼いてもらいたいならカウンター席へ!

にしやま亭(内観)ワイン(アルガブランカ クラレーザ)

▼ステーキ(ヒレ)150g 、 とりももニンニク焼
ヒレステーキ150g(国産牛) ¥1,900とりももニンニク焼

▼シーフードサラダ 、 オニオンスライスとタコのマリネ
シーフードサラダオニオンスライスとタコのマリネ



ごちそうさまでした(^^)


鉄板焼 にしやま亭
鯖江市長泉寺町1-9-15
0778-51-0304
平日 11:30~14:30(LO 13:45)、17:30~23:00(LO 22:00)
土・日・祭 11:30~22:30(LO21:30)
定休日 月曜日(祝日の場合、翌日)



ε=ε=ε=  チョッと寄り道  ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=

”にしやま亭”はツツジで有名な西山公園の横にあり、
福井鉄道”西山公園”駅からも歩いて直ぐだ。

福井に住んでいると車で移動することばかりだが、
たまには路面電車に乗ってみるのも楽しいかな~
ということで、小旅行気分で路面電車に乗ってみた。

普段見ない景色や雰囲気も味わえてなかなか楽しかった^^
一度お試しあれ!

福井鉄道「西山公園」
福井鉄道「西山公園」駅
無人駅だ・・・


140形の車両が最後の運行を行ったときのもの(’06/10/14撮影)
140形の車両が最後の運行を行ったときのもの('06/10/14撮影)。
たまたま通りかかったら沢山のカメラマンがいたので、訳が分からず撮りました^^;


西山公園で出会った素敵な風景
西山公園では、こんな素敵な風景に出会うことも(^^)
お幸せに♪




ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
←人気blogランキングへ


[2006/11/12 12:11] 焼肉・ステーキ | TB(2) | CM(6)

【鯖江市/博龍軒】とんこつラーメン 

※2007年7月に訪れたところ、残念ですが閉店されていました

住宅街の一角にひっそりとたたずむ、豚骨ラーメンがメインのお店!

博多ラーメンといえば豚骨スープだが、
オイラが初めて博多ラーメンの元祖である長浜ラーメンを屋台で食べたとき、
旨さとともに豚骨独特の臭さが気になったのを覚えている。

豚骨ラーメン好きの人には、
この臭さがなければ豚骨ではないという人もいるようであるが、
人の好みは千差万別であるように、
豚骨スープが大勢ではない福井の地ではこの臭さはマイナスだと思う。

博龍軒のスープはこの臭みを押さえたサッパリ系の豚骨スープだ。

麺はもちろんストレート細麺、紅生姜を入れて食す。

▼ラーメン(とんこつスープ) , 餃子
ラーメン(とんこつスープ)餃子

オイラ的には、餃子もお勧め^^
皮は薄く、中身の野菜が口の中でとろける感じがする♪


ごちそうさまでした(^^)


博龍軒
鯖江市平井町51-4-28
0778-62-3339
11:30~14:00、17:00~22:00(LO 21:30)
定休日 月曜日

場所は非常に分かりくい。
日野川西沿いの堤防を走り、歩行者自転車専用の橋を目安にするといいだろう。
橋の南側の住宅街を覗けば看板が見えるはずだ。


ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログへ←にほんブログ村 グルメブログへ
←人気blogランキングへ


[2006/11/05 19:54] ラーメン | TB(0) | CM(6)

【岐阜・長野/高山~上高地~乗鞍高原へ】 

朝の穂高を楽しんだあと、乗鞍高原で信州の蕎麦を食す。

早朝6時、上高地に朝が訪れる。

福井に居るときは目覚まし時計があっても起きれないが、
ここでは自然に早起きになってしまうから不思議だ。

▼穂高岳を朝日が照らす , 水面に写る焼岳
穂高岳を朝日が照らす水面に写る焼岳

▼大正池から焼岳
大正池から焼岳


上高地は、大正池を最後にバスに乗り込んだ。

次なる目的地は、乗鞍高原。

そこでは、美味しい蕎麦との出会いがあった^^

上高地のシャトルバスから自家用車に乗り換えて、上高地乗鞍林道で乗鞍高原へドライブ。
一ノ瀬園地で少し休憩がてらに散歩したのち、長野自動車道路に向かって松本方面へ♪

途中お腹が空いたので、ちょうど目の前に現れたお蕎麦屋さんに立ち寄ることにした。

車を止めて、店に入ろうとするとお客が座れずに並んでいるではないか^^;

しかも時間は午後2時近く・・・
駐車場に止めてある車を見ると県外ナンバーが多い・・・
そば処 中之屋中之屋(店内)、満席

オイラ「なぁ、ここもしかして有名な店なのかなー?」
相棒 「食べてみれば分かるんじゃないの。」
オイラ「おっしゃるとおりです。」_(-_-)_

で、食べてみました~

▼おろしそばセット
 ”もりそば”と”冷しとろろそば”に自家製からみ大根がついたもの。
おろしそばセットもりそば

蕎麦を口に入れてみた・・・
十割そばだなこりゃ、そこそこのコシと十割そば独特の食感だ。

旨いじやないか~(^^)

だが、「おろしそばセット」とはあるものの福井のそれとは別もの。
”もりそば”に辛味大根もつけましたって感じだった。

福井に帰ってから調べてみると、かなり有名なお蕎麦屋さんでした^^

そば処 中之屋
長野県南安曇郡安曇村3961-1
0263-93-2152


ごちそうさまでした(^^)


【岐阜・長野/高山~上高地~乗鞍高原へ】1泊2日中部エリアの旅
 
 <完>


ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
←人気blogランキングへ
←FC2ブログランキングへ


[2006/11/04 20:29] 観光地 | TB(0) | CM(0)

【岐阜・長野/高山~上高地~乗鞍高原へ】<上高地編(Part1)> 

上高地で大パノラマの中を思う存分トレッキング!

午前11時半、上高地に到着~
青空の下、穂高連邦が出迎えてくれた。

▼梓川と穂高岳
梓川と穂高岳

▼小さな池に漂う赤いモミジ
小さな池に漂う赤いモミジ

▼明神橋から明神岳
明神橋から明神岳


河童橋、明神池へとトレッキングしたあと、今日の宿「ホテル白樺荘」へチェックイン。

実は、この宿にも楽しみがあった^^
疲れた後にこの甘さが嬉しい”ジャンボモンブラン”♪
▼「ホテル白樺荘」で味わえる。それにしてもデカッ!
ホテル白樺荘ジャンボモンブラン

▼そして夕食 どど~ん
夕食その1夕食その2

夕食その3夕食その4

夕食その5夕食その6

夕食その7夕食その8

ごちそうさまでした(^^)

そして翌朝・・・<上高地編(Part2)>へつづく


ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
←人気blogランキングへ
←FC2ブログランキングへ


[2006/11/04 00:06] 観光地 | TB(0) | CM(2)

【岐阜・長野/高山~上高地~乗鞍高原へ】1泊2日中部エリアの旅  

日頃の雑踏からのがれて高山の朝市、上高地と乗鞍高原の自然を満喫!

朝5時、周りはまだ暗いが飛騨高山の朝市めがけて出発だっ♪

~~~~~~日程はこんな感じ ~~~~~~~~~~~~~~~~~

<1日目>

 大野市から油坂峠を越えて、東海北陸自動車道で高山へ
  ↓
 高山の朝市を楽しんだあと、昼には平湯からバスに乗って上高地へ
  ↓
 大パノラマの中を思う存分トレッキング、宿は上高地だっ^^

<2日目>

 日の出と共に、朝焼けの上高地を散歩
  ↓
 昼前には上高地をあとにして乗鞍高原へ
  ↓
 ドライブを楽しみながら長野自動車道、北陸自動車道で福井へ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7時半、高山の陣屋前に到着~
早々に近くの駐車場に車を止めて陣屋前朝市と宮川朝市を楽しんだ。

▼陣屋前朝市、朝市は高山の風物詩として欠かせない。
 季節のみずみずしい野菜や果物、民芸品などが並んでいる。おばちゃんとの会話も楽しい^^
陣屋前朝市地元のおばちゃんとの会話も楽しい

▼人力車だっ、古い町並み(上三之町)まだ誰も居ないな・・・
人力車だっ、古い町並みによく合うネまだ誰も居ない「上三之町」

▼宮川沿い朝市
 桜山八幡宮によってから来て見ると、オォ~人がいっぱいダ・・・
宮川沿いの朝市昔懐かしい紙風船♪

▼みたらし団子、飛騨牛の串焼き
 旨い~ ごちそうさまでした(^^)
みたらし団子^^飛騨牛の串焼き

▼もう一度古い町並み(上三之町)に戻ってみると、
 素敵な老夫婦が人力車に乗っておられたので、失礼して1枚カシャ!
人力車に乗った素敵な老夫婦


このあと車に乗り込み上高地に向かって、奥飛騨方面 平湯へ・・・<上高地編>へつづく


<<<ホテル・旅館予約 [Yahoo!トラベル]>>>

ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
←人気blogランキングへ
←FC2ブログランキングへ


[2006/11/03 20:16] 観光地 | TB(0) | CM(0)

【福井市/おやじのげんこつ】炭火やきとり 

名物のつくねをはじめ、こだわりの炭火やきとりが30種類以上楽しめる!

いつも満員で、予約なしではなかなか入れない人気のやきとり屋”おやげん”♪

オイラもやっと行くことができた^^
おやげん(外観)おやげん(内観)


”おやげん”の人気メニューといえば手作りのつくねだ…
そう、つ.く.ね.らしい…のだが注文するの忘れた(ToT)

しかし、注文した数種類の焼き鳥はどれもとても美味しく大満足!

▼つき出しと生ビール、げんこつ焼(若もも肉とにんにく芽は相性バツグン!)
つき出しと生ビールげんこつ焼

▼つくねギョーザのパリパリ揚げ、若ももとうずらのいとこ焼
つくねギョーザのパリパリ揚げいとこ焼


”おやげん”は人気店なので、週末には予約して行くことをお勧めする。
とにかくいつも満員の人気店だ!


ごちそうさまでした(^^)


おやじのげんこつ
福井市文京5丁目17-1
0776-25-7900
平日 17:30~01:00(LO 0:00)
日祝 17:00~01:00(LO 0:00)
定休日 水曜日



ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログへ←にほんブログ村 グルメブログへ
←人気blogランキングへ


[2006/11/03 00:14] 居酒屋 | TB(0) | CM(2)