fc2ブログ










【石川県/北陸ラーメン博】富山県・石川県・福井県の有名ラーメン28店が集結 

食欲の秋、第2回目の北陸ラーメン博が開催された!

昨年行きそびれた「北陸ラーメン博」が今年も開催されることを聞き、
3日間の開催中日にあたる10月7日に、ドライブも兼ねて、
相棒と2人で隣県の石川県の北陸ラーメン博会場へと足を運んだ。

会場は老若男女を問わず多くの人で賑わっており、
ラーメン人気の凄さを感じる。
北陸ラーメン博会場 その1北陸ラーメン博 その2


会場で当日券を3枚購入、2人で3杯分を食すつもりだっ!
さて、どこのラーメンから食べようか?
特に下調べもして行かなかったので、
地元福井のお店以外で沢山人が並んでいるお店を選ぶことにした。

まずは富山県の「弁天屋」、
パンフレットによれば”「黒いラーメン」マー油の風味がクセに。”とあるが如何に…
▼弁天屋の”黒船とろ肉らーめん”
富山県「弁天屋」弁天屋 ”黒船とろ肉らーめん”

弁天屋ラーメン 麺だっ弁天屋ラーメン チャーシューだっ

感想は・・・(><)
きっとお店で食べるラーメンは美味しいのかもしれないが、
この一杯に限って言えば正直また食べたいとは思えない。
麺も解してなく、
箸で摘み上げると麺が大量に持ち上がってしまった…

2杯目はパンフレットを頼りに富山県の「一味吾喰」、
”熟成味噌の真髄に気付かされる店。”とあるが…
▼一味吾喰の”とんこつ醤油らぁめん(ラーメン博特別)”
富山県「一味吾喰」一味吾喰 ”とんこつ醤油らぁめん(ラーメン博特別)”

一味吾喰ラーメン 麺だっ一味吾喰ラーメン チャーシューだっ

感想は・・・旨いゾ(^^)
ラーメン博用に作られた品らしいが、
とんこつと魚介のバランスも良く、
その場で炙られチャーシューも味噌仕込みで旨かった。

最後は開催県である石川県の「一鶴」!
石川県のラーメン店のブースは総じて人の並びが少ない。
それは決して人気がないのではなく、
訪れている客の多くが石川県民のため、
いつでも食べられる地元のお店を敬遠しているためのようだ。
(オイラも福井のお店のブースに並んで食べようとは思わなかった(--))
▼一鶴の”一鶴・加賀味噌ラーメン”
石川県「一鶴」一鶴 ”一鶴・加賀味噌ラーメン”

一鶴ラーメン 麺だっ一鶴ラーメン チャーシューだっ

感想は・・・旨いと思う(^^)


食べる前は、全てのラーメンを食す勢いだったが、
3品のラーメンを食べてみて、
当たり前なことかもしれないが、
やはり限られた環境で作られたラーメンでは限界があるようだ。


今回出展された28店は各県を代表する人気店ばかりのはず、
今日の品は別として、
折を見て直接お店に出向いて、
その味を堪能させてもらうことにしよう^^


ごちそうさまでした(^^)

スポンサーサイト




[2007/10/08 19:28] イベント | TB(0) | CM(4)

【福井県/ふくい秋の収穫祭】テーマは福井ブランド 

「これこそ”ふくい”だ!」と言える食材・食べ物を足羽川河川敷に集めて「ふくい秋の収穫祭」が開催された!

秋といえば食欲の秋である。

いい天気に誘われて”足羽川フードフェスタ2006”を訪れた。
イベント会場には旨そうなものがいっぱいだゾ^^
ふくい秋の収穫祭(その1)ふくい秋の収穫祭(その2)

若狭牛のカレーパン
 ”若狭牛のカレーパン”
 周りはサクサクで中身はジューシーで旨い~


▼”サレポア&ファームビレッジさんさん”の”ハンバーガー”
 イベント期間のみの限定品
サレポア&ファームビレッジさんさんサレポア&ファームビレッジさんさん”のハンバーガー(イベント期間限定品)

”白井淳夫”ジャズライブ
 ”白井淳夫”ジャズライブ
 久しぶりに聞く生音のジャズだ。
 やっぱり生音はいいよな~^^




”ふくい”を楽しんだ一日でした^^


ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
←人気blogランキングへ


[2006/10/15 12:38] イベント | TB(0) | CM(4)