若狭で取れた魚介系のダシと中太縮れ麺の相性がイイ!小浜発のご当地ラーメンは、
あっさり系のスープで癖も無く、
スープに加えられた刻み玉ねぎが甘味とほどよい食感をかもし出している。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
小浜ラーメンは、
今回食した若狭亭(福井市)の他に、
小浜市の本店と大飯郡の支店があるようだ。
食したことがあるのは若狭亭のみだが、
他のグルメ記事に載っている他店の写真と比べると、
トッピングの内容が少し違うようだ。
もしかするとスープの内容も微妙に進化しているのかもしれない。
.jpg)
ごちそうさまでした(^^)
小浜ラーメン・若狭亭住所 : 福井市大宮3-26-15 【
地図】
電話 : 0776-28-2215
営業時間 : 11:30~23:00
定休日 : 無休
定員 : 28席
駐車場 : 25台
<<<
小浜ラーメン(楽天市場) >>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
余談だが、ちょうどこの記事を書いている今、
小浜ラーメン発祥の地の「小浜市」は、
アメリカの大統領選挙で戦う「オバマ氏」と読みが同じということで
国内のブログが紹介したのがきっかけになり、
国内テレビ局や新聞各社のほか米ABCテレビ、AFP通信が取材し、
転載された記事が米ヤフーの検索ランキングで最高2位に入るぐらい盛り上がっているそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト
カフェのようなお店で、こってりの塩ラーメンを食す!.jpg)
”麺屋 る・ぐー”がこだわる塩ラーメンは、
スープの表面にたっぷりの背油が浮かび、
そこにはトロットロのチャーシューと、焦がしニンニク、ネギ、メンマが鎮座する。
.jpg)
ラーメンとどんぶりのセットを注文!
どんぶり物はチャーシュー丼だっ^^
.jpg)
旨い~
ラーメンの量が多めなので、女性の方はハーフサイズがいいかもしれない。
お店にはカクテル系もあるので、
お酒を楽しんだ後に締めでラーメンってのもありかも♪
しいて言わせてもらえば、
ラーメンの量が多めなこともあり、麺の伸びが気になる。
注文時に”麺かため”(若しくは”バリかた”)で注文すればよかったのかもしれないが…
麺はもう少し固めに茹でるか、コシのあるものが合うような気がする。
ごちそうさまでした(^^)
麺屋 る・ぐー
福井市飯塚町13-5
0776-33-3688
(火曜日~土曜日)11:00~15:00 、18:00~22:00
(日曜日、祝日) 11:00~15:00、 17:00~21:00
定休日 月曜日
※2007年7月に訪れたところ、残念ですが閉店されていました住宅街の一角にひっそりとたたずむ、豚骨ラーメンがメインのお店!博多ラーメンといえば豚骨スープだが、
オイラが初めて博多ラーメンの元祖である長浜ラーメンを屋台で食べたとき、
旨さとともに豚骨独特の臭さが気になったのを覚えている。
豚骨ラーメン好きの人には、
この臭さがなければ豚骨ではないという人もいるようであるが、
人の好みは千差万別であるように、
豚骨スープが大勢ではない福井の地ではこの臭さはマイナスだと思う。
博龍軒のスープはこの臭みを押さえたサッパリ系の豚骨スープだ。
麺はもちろんストレート細麺、紅生姜を入れて食す。
▼ラーメン(とんこつスープ) , 餃子


オイラ的には、餃子もお勧め^^
皮は薄く、中身の野菜が口の中でとろける感じがする♪
ごちそうさまでした(^^)
博龍軒
鯖江市平井町51-4-28
0778-62-3339
11:30~14:00、17:00~22:00(LO 21:30)
定休日 月曜日場所は非常に分かりくい。
日野川西沿いの堤防を走り、歩行者自転車専用の橋を目安にするといいだろう。
橋の南側の住宅街を覗けば看板が見えるはずだ。
ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加しています m(_ _)m
←にほんブログ村 グルメブログへ
←人気blogランキングへ